就職しない留学生 チサヨ:)のブログ
中国語学留学~就職しない生き方~
© 就職しない留学生 チサヨ:)のブログ All rights reserved.

【 X1ビザの期間を現地で延長させる手続き】中国広州語学留学
こんにちは!
中国広州に語学留学をしています、チサヨです:)
今回は、現在、中国 広州にある、華南師範大学に語学留学をしている私が、
【 X1ビザの期間を現地で延長させる手続きの方法 】を紹介します!
私は、2018年9月〜2019年1月の半年間、中国の華南師範大学という大学で勉強をしました。
そして、今日は、この留学をまた半年、延長させるために、X1ビザの期間を延長させる手続きに行ってきました。
今回の記事も、前回、前々回に紹介した記事【 世界1スムーズに現地での手続きを終わらせる方法 】や、【 留学期間を延長させる手続き】と同じように、実際に体験した人にしかわからない『生の声』で、お伝えしていきます。
中国語学留学を考えている方、興味のある方には、必ず力になれると思いますので、ぜひご覧ください。
X1ビザの期間を現地で延長させる手順は、下の通りです。
1、必要な書類を揃えて学校に提出する
2、学校の指示に従い、公安に行く
3、更新されたビザを公安に取りに行く
この記事では、学校に提出する必要な書類について紹介します。
【 X1ビザの期間を現地で延長させる手続きに必要な書類 】
Contents
1、パスポートとビザ
X1ビザの期間を現地で延長させる手続きには、パスポートとビザの原本が必要です。
2、パスポートとビザのコピー
X1ビザの期間を現地で延長させる手続きには、パスポートとビザのコピーが必要です。
それぞれ一枚ずつ、別々の紙にコピーします。
カラーでもモノクロでも大丈夫です。
3、居留許可証
X1ビザの期間を現地で延長させる手続きには、居留許可証が必要です。
これは、居留許可証は、学校の中の宿舎に住んでいるか、学校の外に住んでいるかで、発行してもらう場所が異なります。
学校の中の宿舎に住んでいる場合は、
・パスポート
・パスポートコピー
・ビザのコピー
・学校の事務所でもらう、正式な住所の紙(事務所にもらいに行く)
・証明写真1枚(2度目の場合は不要)
があれば、いつでも、無料で発行してもらえます。
だから、自分の住む宿舎も部屋も決まったら、学校に、「正式に許可を得て、お金も払って、ここに住んでいますよ」という住所の紙を書いてもらてから行きます。
*ちなみに私と同じように、中国の広州にある、華南師範大学へ通う人は、
<天河区天河北路570号帝景苑商业中心六楼612室>という住所をマップで検索して、行ってみてください。
▶︎営業時間
月曜日ーー金曜日
8:30−11:30
14:00−17:30
4、前学期の出欠記録表
X1ビザの期間を現地で延長させる手続きには、前学期の出欠記録表が必要です。
この紙は、事務室にもらいに行きます。
発行に2日ほどかかるので、注意してください。
5、証明写真
X1ビザの期間を現地で延長させる手続きには、証明写真と、学校に提出する書類として、広東省のなにかで、顔写真が、紙に直接コピーされている書類を提出する必要があります。
この書類は、中国の写真屋さんでしか、発行が出来ないので、日本で証明写真を撮っていても、また現地で取り直すことになるので、日本で証明写真を撮った分と、かかったお金が無駄になってしまいます。
6、前学期の成績表
X1ビザの期間を現地で延長させる手続きには、前学期の成績表が必要です。
この紙は、事務室にもらいに行きます。
学費を払った領収書を持っていくと、その場ですぐに発行してくれます。
7、ビザ更新申請表
X1ビザの期間を現地で延長させる手続きには、ビザ更新の申請表が必要です。
この紙は、事務所でもらって、必要事項を書きます。
紙の一番表には、証明写真を貼るので、証明写真を一枚用意しておきましょう。
8、学費を払った領収書
X1ビザの期間を現地で延長させる手続きには、学費を払った領収書が必要です。
この領収書は、学校で「あの書類が欲しい」「この書類が欲しい」となった時に、「学費を払った領収書とパスポート見せて」と言われるほど、いつでもどこでも必要になってきます。
だから、まだ手続きが終わっていない間には、肌身離さず持っておくほどの気持ちでいることをお勧めします。
9、学校で入った保険
X1ビザの期間を現地で延長させる手続きには、学校で保険に入る必要があります。
この保険は、結局ビザ更新の際に必要になりますので、入学手続きや、留学期間延長の手続きの際に、加入しておくといいです。
保険料は、
半年:300元
1年:600元 です。
以上の9つの書類を揃えて、学校に提出します。
学校に提出すると、約1週間後に、公安に行きましょうという案内があるので、案内に従い、公安に行きます。
そして、公安で手続きを終えると、約1週間後にビザが更新されているので、また、1週間後(指定された日時)に取りに行く、という流れです。
以上で、【 X1ビザの期間を現地で延長させる手続きの方法 】の紹介を終わりにします。
また、【 世界1スムーズに現地での手続きを終わらせる方法 】については、下の記事をご覧ください。⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
こちらの記事は、語学留学で、現地に着いた際に行う、入学手続きについて詳しく書いたものです。
【 留学期間を延長させる手続き】については、下の記事をご覧ください。⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
こちらの記事は、中国語学留学の期間を延長させるための手続き、について詳しく書いたものです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
就職しない留学生 チサヨ:)
コメント
-
2019年 3月 02日
-
2019年 11月 28日
この記事へのコメントはありません。